予防接種について
予防接種とはワクチンを注射することで、そのワクチンとは、感染症の原因とされる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、また、それらを無毒化したりすることでつくられるものです。
ワクチンは体内に注入されると、抗体(病原体と結合し、それを体内から除去するように働くたんぱく分子)をつくらせます。これにより当該感染症に罹りにくくし、万一感染した場合でも重症化を防ぎます。このほか予防接種には、感染症の流行を阻止する(集団免疫)という目的もあります。
インフルエンザワクチン
インフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症がインフルエンザです。感染すると1~2日ほどの潜伏期間を経て発症し、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状が現れます。それと同時に喉の痛み、鼻水、咳といった風邪のような症状も見られます。また小児であれば、けいれんや中耳炎、稀に急性脳症の症状が、高齢者や基礎疾患をもつ方では肺炎を併発するなど、重症化することもあります。
インフルエンザを予防する有効な手段のひとつに流行前のインフルエンザワクチンの接種があります。接種時期としては、例年12月~翌3月頃に日本ではインフルエンザが流行していること、接種した後に効果が出るまでに約2週間かかることから、遅くとも毎年12月中旬頃までに接種するのが望ましいです。また、インフルエンザウイルスは毎年少しずつ性質を変え、異なるタイプが流行しますので、それに対抗するために予防接種は毎年行う必要があります。
なおインフルエンザの予防接種につきましては、お子様にも接種を行っていますが、年齢によって接種回数が異なります。12歳までのお子様につきましては2回の接種が必要で、13歳以上から1回の接種となります。2回接種する場合は、1回目から2~4週間ほどの間隔を空けてから2回目の接種を受けるようにしてください。
高齢者インフルエンザワクチン予防接種
足立区では高齢者の方に予防接種を行っております。
詳しくは区のホームページをご覧ください。
肺炎球菌ワクチン
肺炎の原因菌はいくつかありますが、最も多い菌が肺炎球菌で、成人の肺炎の20~40%が、この菌によるものです。つまり肺炎球菌ワクチンを接種すると、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防するほか、重症化のリスクを低減させる効果が期待できます。
日本人の死因の第3位を占める肺炎ですが、死亡者の9割以上が65歳以上の高齢者と言われています。65歳以上の方は、肺炎球菌ワクチンの接種は定期接種の対象となりますので、対象の方は可能な限りお受けになるようにしてください。
なお肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の再接種は、初回接種後5年以上の間隔を空けて行います。
- 院長
- 続 敬之(つづき けいし)
- 診療科目
- 内科、呼吸器内科、アレルギー科
- 住所
- 東京都足立区足立1-12-12 足立メディカルモール2F
- アクセス
- ・電車
東武伊勢崎線(スカイツリーライン) 五反野駅から徒歩8分 ・バス ●都バス 千住車庫前バス停より徒歩2分
北47(北千住駅前~竹ノ塚駅前・足立清掃工場前)
草43(浅草雷門~足立区役所)
王49(王子駅前~千住車庫前)
●東武バス 高砂町バス停より徒歩1分
北11、12 (北千住駅~六町駅・花畑車庫)
- 電話番号
- 03-5845-8711
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ― | ||||||
15:00~18:30 | ― | ― |
休診日:日曜・祝日